カメラ買いたい方が読む記事

こんにちは、ユーチューバーに成りたいディオです。
今回はカメラをどれにしようか選んでいる。
あなたに向けてカメラを選ぶポイントをまとめ
良いカメラが選べる様にしました。
よろしくお願いします。
(。ᵕᴗᵕ。)

ネットでカメラを調べるとニコンとキャノンが売れているが人間の写り方が好きじゃなかった。
ソニーのカメラの人間の写り方が好きだった。

でもお金なくて買えなかった。

それでよく考えた結果。
カメラを携帯するの大変なのでスマホにマイクロsdを入れてスマホで撮る事にした。

スマホはとりだし易く、ほぼ常に携帯しているのでシャッターチャンスも逃さない。
マイクロsdは128gbで2000円。

カメラを買うよりだいぶ節約になった。

選ぶ基準

価格
容量
読み込み速度、書き込み速度
ブランドの信頼 海外製 国内製 生産国
その時の評価
最新技術を調べるのも良いが 時間をかける程 時間=お金を無駄にしている。

一人暮らしの方向け 洗濯機の選び方

こんにちは、一人暮らしをしているディオです。
今回は洗濯機選んでいる。
あなたに向けて洗濯機を選ぶポイントをまとめ
良い洗濯機が選べる様にしました。
よろしくお願いします。
(。ᵕᴗᵕ。)

洗濯機を選ぶポイント

洗濯物は季節にもよるが1人1日1,5kgたまる。
3日おきに洗濯すると一度に5kg洗濯出来る洗濯機にするのが良い。

洗濯機の形

ドラム式と縦型、二槽式洗濯機がある。
一人暮らしでは
ドラム式は高いから論外で
二槽式洗濯機は場所とるので論外。
実質縦型一択になる。

どの洗濯機にするか?

中国製でもいい人はハイアールかMaxzenの洗濯機が安い。
ビートウォッシュは一人暮らしには高いし大きい。


洗濯機の専門家に成りたかったりどの洗濯機にするか1万円の差で3日も4日も休日潰して悩んで時間かけて決めたい人でなければ

僕は価格comのランキングを参考に TOSHIBA aw-5g6に決めた。

お米を炊く方法 まとめ

こんにちは 一人暮らしをしているディオです。

今回はどうやってお米炊こうか困っている

あなたに向けて

僕がお米を炊く方法をまとめました。



お米の炊く方法は沢山ある事がわかりました。

それは?



炊飯器(ガス式、電気式)   保温出来る

圧力鍋

土鍋

かまど   1番美味しい

各炊き方のメリット、デメリット

炊飯器  (唯一保温出来る)

圧力鍋(一応作れる)

土鍋(美味しい)

かまど(1番美味しい )

炊飯器の種類

大きくわけて、炊飯器には電気式とガス式がある

電気式炊飯器には更に種類がある

マイコン式(安い、不味い、保温苦手)

IH式炊飯器(一般的   かためが好きな人はこれ)

IH圧力式炊飯器(柔らかいお米美味しい、高い)

スチーム式炊飯器(IH圧力炊飯器とだいたい同じ)



ガス式炊飯器

ガス式炊飯器はガスのパイプを繋げて炊く方法

電気式より美味しい

電気式より早く炊ける

光熱費が電気式より安いが本体がやや電気式より高いので元は取れない

種類が少ない

という特徴がある。

内釜の素材




炭 (安い、美味しい、保温苦手、炊くのに時間かかる。)

がある。

僕はレンジが無いので保温がしたいので炊飯器に
ガスが使えないので電気式炊飯器にする事にし
かためのご飯が好きで値段も16000円以下が良いのでIH方式の炊飯器にする事にしました。

どの炊飯器にするか?

とにかくお金が無いが安い、不味い、保温苦手、のマイコン式は除外し

IH方式の炊飯器にする事にした僕は

人気のある象印のIH炊飯器にする事にし

調べてみると

色々似たようなのが色々あってわからない。

 

NPーVZ10はクリーニング機能が追加された2018年製で

NP-VJ10は2017年製という事がわかった。

時間もかけたくないしサクッと決める為に

NP-VZ10TAにする事にした。

使ってみた感想

初めて食べた時は美味しくて感動した。実家の炊飯器は古くて美味しく無くなるのかな?と思った。

保温切った後40分以上経たないと次の炊飯はしてはいけない

説明書を読むと保温切った後40分以上経たないと次の炊飯はしてはいけない事がわかった。

初期設定はエコ炊きというモードに成っていて、かためのお米が好きな僕はかためにするとお米が美味しくなった。

まとめ

NP-VZ10TAを買った
かためで炊くと41分で炊けて美味しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単 Markdownで記法を文字のまま表示する方法

こんにちははてなブロガーのディオです。
今回は<br>等のMarkdown記法の文字を文字のまま表示する方法を調べて見ました。 バッククオートを3つ前後につける
```これで記法文字を前後から挟むと記法を文字のまま表示する事が出来ます。

お疲れ様です。

簡単 Markdown記法で改行したい

こんにちは 今回は Markdown記法で改行しても改行されない
改行2つ入れると空行が出来てしまう。
その問題について調べてみると?というお話です。
<br /> と打つ事で改行出来る事がわかった。

出来ました。 めでたしめでたし。

初期費用と総合的家賃を知り予算を備える。

こんにちは 一人暮らしをしている ディオです。

今回は 初期費用って具体的に何にいくらかかるのか解らない方向けに。

実際に何にいくらかかるのかまとめた僕が、

わかりやすく丁寧に解説するので、

読み進めていくと?

初期費用の安い物件を見つける事が出来る用になるお話です。 よろしくお願いします。 (〃・д・) -д-))ペコリン


僕が一人暮らしで住む物件を探して居た時、「一人暮らしを始めるには貯金を30万円用意してから物件決めるといいよ」とよく言われました。

でも何にいくらかかるか知れたら初期費用の安さも物件選びの選考の基準になるなと思いました。

なので

一人暮らしをする時にインターネットで調べたり。

自分が実際に請求された初期費用をまとめてみると?

賃貸契約の初期費用のにかかる項目とは?

敷金礼金

クリーニング代

鍵費用

火災保険料

保証金会社費用

仲介手数料

家賃

前家賃がかかる事がわかりました

そして火災保険料と保証金会社費用、敷金礼金、等は物件によって違いがある事がわかりました。

継続費用?

そして契約後、2年毎にかかる費用が判明した。

更新料、更新手数料、火災保険料料、保証金会社費用は2年毎に指定された費用が発生する。

家賃+管理費だけじゃないと本当の家賃とは?

2年毎に継続的にかかるので継続費用として 月割りにして実質家賃をわりだし物件選びをした方が良いなと気が付きました。

家賃1万円でも更新料、火災保険料、保証金会社費用の合計が24万円なら 2年毎にかかるので実質家賃は 3万円なのだ。

退去時には退去費用がかかる

そして退去時にも退去費がかかり引越し代と新しい物件の初期費用がかかる。

一人暮らしには家具を買うお金も備えなくてはならない

初期費用には家具等も買う場合はかかってくるので今度また特集する

賃貸 物件選びで 考えるべきポイントと妥協点を見つけ選択肢をひろげる方法

こんにちは 一人暮らしをしている ディオです。

今回は賃貸 物件選びで 考えるポイントについて悩んでるあなたに向けて 一人暮らしをしている僕が

物件選びで調べたポイントになりうるポイントについて わかりやすく 16のポイントに絞り

それらの妥協点を見出し 選択肢をひろげ 良い物件が見つけられる様になるお話です。

よろしくお願いします。 (〃・д・) -д-))ペコリン

立地系

勤務先と生活エリアをどのくらい離すか? 電柱の高圧送電線、テレビ局だけではなくラジオ局,電話局 図4:デジタル携帯電話基地局のアンテナ スーパー 公共施設 病院等が近くにあるか? 駅チカ

間取り系

IHかガスコンロか? 風呂トイレあるか? 収納スペース元々あるか? 間取り広さ 日当たり 床 フローリング 畳 2階以上か? デザイン

ルール系

定期借家

料金系

家賃 初期費用(別の特集)敷金礼金等 通信設備 都市ガス ガスコンロ

以上の16のポイントについて解説していきたいと思います。

立地系

勤務先と生活エリアをどのくらい離すか?

(妥協点 秘境に住み家賃半額の術=勤務先と生活エリアを別けたい人も居ると思う。 また定期券の料金と家賃とのバランスもある。 買い物エリアを勤務地でまたがせると定期券で電車代が浮く。 思い切って生活エリアも変え地元を離れて格安エリアに住むというのも有り 家賃が普通のエリアの半額のエリアもある。 賃金の高いエリアで働き、家賃の安いエリアに住む。神奈川県だと相模原駅周辺が安い)

スーパー 公共施設 病院等が近くにあるか?

(食費を下げるの術 =駅から家までの道の中に格安スーパーを収める これで仕事帰りに格安スーパーに寄る事が出来る 野菜直販のコインロッカーも食費を格段に下げる事が出来る相模原駅周辺には野菜直販所が多い これで家賃と食費が大幅に下げる事が出来る)

駅チカ

(駅遠で駅近戦術=仕事帰りに疲れてるし出勤も考えると駅近が譲れないあなた、 駅遠物件に住みクロスバイク自転車を使い徒歩24分の物件を自転車5分にしましょう。雨の日はカッパ着て通勤しましょう。病院、公共施設にも通いやすくなります。)

間取り系

IHかガスコンロか?

コンロがガスか電気か? 割とどっちがいいが鍋の値段の違い (ガスコンロ用の鍋の方が安い) ガスコンロの方が火力強い

風呂トイレあるか?

(格安物件は風呂無しの事もある。スポーツジムのシャワーを使うか銭湯を使うか?スポーツジムは月8000円位。銭湯は2日に1回なら7000円) ガスと契約してお風呂に入るとガス代3000円 歩かなくてよく 入りたい時すぐ入れる

収納スペース元々あるか?

(収納スペースが元々ある物件は広く使う事が出来て 家具を買わずに済み 初期費用も安く出来る)

間取り広さ 日当たり

(日当たりは精神状態と関係ある)

床 フローリング 畳

(最近はフローリングが人気だが 畳にする事で安く出来る。 フローリングの良い所 こぼしても直ぐに拭く事が出来て衛生的、 後デザインも良い。 悪い所が冬は床冷蔵で寒く夏は床暖房で暑いのでエアコン代がかかる事、それにフローリングの物件の方が家賃も高い。 エアコン代と家賃のダブルパンチ。

畳の良い所 冬は暖かく 夏は涼しい 畳の物件は家賃が安い。 畳の悪い所が虫がわくかもしれない。)

2階以上か?

(2階以上で防犯確率がアップし通行人から室内や洗濯物を見られにくい)

デザイン

(デザインでどんな気分で生活したいか?ボロボロだと運気も下がる)

車道に隣接しない事

(物件が車道に隣接して居らず歩道と民家に囲まれる家は比較的静かで空気も良い しかし音楽等生活音は運しだい。 車道に隣接していると騒音が大きく排気ガスの匂いに常に囲まれる。国道、線路は特に避けた方が良い。)

ルール系

定期借家

(決められた期間住み、契約を更新出来ない物件)

料金系

家賃、管理費

(家賃+管理費の合計が同じ物件同士を比較した場合 家賃が安く管理費が高い物件の方が良い。敷金礼金の場面で得をする。)

初期費用

(説明したい事が沢山あるので別の特集にまとめたい)敷金礼金

通信設備

(初めからネット環境が整ってる方が良い開設すると3万円位かかる)

都市ガス プロパンガスPLガス

(都市ガスが良い プロパンガスPLガスは高い プロパンガスはシャワーの温度の調整がまともに出来ず温度いじってなくても急に冷たくなったり熱湯になったりするし料金が倍する。もしもプロパンガスPLガスの物件にするならガスは契約せずにIHコンロで鍋に水を沸かし風呂に移して入るのも視野に入れた方が良い携帯シャワーも買う事が出来る 後プロパンガスは相場を知ってから契約に望んだ方が良い他のガス会社を選べない事をいい事に神奈川県なのに1m3辺り680円で契約させられた。解約し電気で頑張ってる) 以上。

まとめ

内覧には候補を3つは用意した方が良い 内覧で断念する事もある 内覧紹介も今度特集する

ありがとうございました。